人材育成/研修

人材育成/研修への考え方・コンセプト
ひとりひとりが幸せに働き成長することを支援することと同時に、組織/チーム力強化を目指します。
課題に合わせたオーダーメイドでの研修をいたします。
豊富な人材育成経験およびコーチとしての経験に基づいた、確実に伸びる研修です。
知識の伝授のみではなく、能力の開発を行い、いかなる研修においても、モチベーションの向上を狙います。
「研修受講日」だけではなく「研修受講後」の継続的な成長を促し、理想的な組織/チームづくりを目指します。

講師と参加者がやりとりをするだけでなく、その場にいる全ての人々の間に創造的なダイアログを発生させ、成長を促す仕掛けを組み込んでいきます。
感情部分への内省や成長を促す対話を起こすために、どの研修においても可能限りPoints of YouⓇを取り入れていきます。
参考ページ Points of YouⓇ
金融機関様向け
金融業界の現状および職員のメンタリティを踏まえ、各種研修をカスタマイズし、納得感の高いプログラムを提供いたします。
中小企業様向け
部分的な人材育成よりも組織全体の視点からの人材育成が効果的です。
人材育成/研修メニュー例
マインド、スキル研修 (若手、中堅、シニア向け)
- コミュニケーション研修
- コーチング研修
- キャリア・デザイン研修
- OJT指導者向け研修 など
リーダー向け研修
- コーチング研修
- リーダーシップ研修 など
DiSC®を活用した研修
DiSCⓇのアセスメントと練り込まれたプログラムを取り入れることで、自己や他者の特性を理解した上での具体的かつ実用的な対人能力向上をはかることができます。
- ”違い”を活かすDiSC研修
- 部下の強みを活かすDiSCマネジメント研修(DiSC®×コーチング)
- 営業力/顧客対応力強化のためのDiSC研修
※ DiSC®理論とは
1920年代に心理学者ウィリアム・M・マーストン博士により提唱されたもので、D(主導)、i(感化)、S(安定)、C(慎重)の4つの行動特性のバランスで人の動機や欲求、その結果表れる行動を分析していくものです。
参考ページ
ツール https://www.kei-business.com/tool/
HRD(株)http://www.hrd-inc.co.jp/website/whatsdisc/
風土/意識改革支援
単発の研修だけでなく、組織やチームの雰囲気、意識を変えていきたいというご要望には、様々な手法やツールを組み合わせていきます。
◆ 研修やコーチングによるアプローチ
- リーダーシップをテーマにした研修
- キャリアデザイン研修
- マインドアップ研修
- コミュニケーション研修
- DiSCⓇを活用した研修
- Points of YouⓇを活用した研修
◆ その他のアプローチ
- 継続的なコーチング
- 対話会、ワールドカフェ
- チームの意識を変えるシステム・コーチング
実績・研修実施例
研修タイトル | 受講対象 | 業界 |
---|---|---|
キャリアデザイン研修 | 一般社員、シニア、営業担当者 | 金融、生保、製薬、製造業、IT等 |
DiSC®によるコミュニケーション研修 | 全ての階層 | 金融、製造、印刷、IT等 |
DiSC®を活かした営業向け顧客対応力研修 | 営業担当者 | 金融・製造、印刷等 |
お客様の心に寄り添うセールスコミュニケーション研修 | 営業担当者 | 金融、通信等 |
管理職(および準管理職)向けコーチング研修 | 管理職、準管理職 | 金融、商社、製造業、製薬、商社、IT等 |
CSマインド構築研修 | 一般社員 | 金融機関、化学メーカー |
チームワークのためのコーチング研修 | 一般社員 | 商社、製造、金融、IT等 |
OJT担当者向け新入社員指導研修 | OJT 担当者 | 金融 |
良好な関係をつくるコミュニケーション研修 | 営業担当者 | 生保、通信等 |
社内インストラクター養成研修 | 社内インストラクター | 金融機関 |
女性管理職育成研修 | 女性管理職候補 | 金融、商社等 |
中堅社員階層別研修 | 中堅社員 | 金融機関・商社・製造業等 |
ご提供の流れ

- 1.お問い合わせ
- 「○○対象の~という研修を行いたい」という具体的なご依頼、或いはどのような育成方法(研修)がよいのかわからない(「~ということで困っている。何かよい方法はないだろうか」)というご相談でも構いません。

- 2.ヒアリング
- お電話、メールにて状況をお伺いした後、面談にて(遠方の場合は引き続き電話)、状況をお伺いさせていただきます。

- 3.ご提案
- 貴社の状況に合わせた育成プログラム等のご提案をいたします。

- 4.研修実施に向けての準備
- 研修効果を高めるため、ご参加者や現場の状況に合わせ、進め方について詳細な摺り合わせを行った上、研修を実施いたします。
お客様からの言葉
コンサルティング会社
納期と成果を意識され、クライアントにも安心してご紹介できます
色々なプロジェクトにご協力頂きましたが、いつも良き緊張を持ってお互いにチャレンジをすることができるので感謝しています。 常に納期と成果を意識され、クライアントにも安心してご紹介することができます。加えて、多方面に勉強と弛みない努力を続けられ、 年齢を重ねる毎に若返っていらっしゃるのも素晴らしいことと刺激を頂いています。
株式会社クレーネ 代表取締役社長 宮崎百合子様
人材育成部署
「明日から頑張ります!」と力強い言葉を残して職場へ
受講生の置かれている環境や状況をしっかり考え、受講生の心に寄り添った研修をしてくださる講師です。研修後の受講生の表情は輝きを得ており、「明日から頑張ります!」と力強い言葉を残して職場へ戻ってくれます。 そして現在も、先生からよい影響を受けた多くの受講生が活躍しています。 人間力溢れる素晴らしい講師に出会えて感謝しています。
金融業S社 人事担当N様
講師の言葉に引き込まれ、受講生同士が向上する意欲を持つ
前田講師の研修後は、受講生が晴れやかな顔をしています。改めて、前向きに自分や周りと向き合おうとする姿勢が表情に表れてくるのです。 研修担当者として、その変化を見る度に見事な「前田マジック」に嬉しい驚きを感じます。これは、前田講師が常に真摯に一人ひとりの受講生を見て指導して下さるからです。 時に受講生の隣に来て声をかけ、時には受講生との会話自体がコーチングスキルの実践であったり。受講生の個性・特徴を踏まえた上で、自然な形でアドバイスを下さいます。 講師の言葉に引き込まれ、受講生同士が互いに向上する意欲を持つ雰囲気。その前田講師のスタイルがコミュニケーションやコーチングに悩む受講生の心を掴み、スキルと共に自ら成長する心も育てるのだと思います。
金融業D社 人事担当A様
お人柄にも啓発されているようで、私どもでもファンが年々増えています
前田先生とは研修というお仕事を通じてかれこれ15年程お付き合いさせて頂いています。 現在、私どもの企業では「コミュニケーション」や「インストラクター養成」をテーマとした研修をお願いしています。 受講者からは「朝方まで呑んでいたのに、全く眠くならない先生の話術、研修内容は素晴らしい」「先生の研修は具体的でわかりやすい」「先生ご自身の人間性に魅力を感じた」「包み込まれるような温かい研修だった」といった感想が多く寄せられています。研修内容のみならず先生のお人柄にも啓発されているようで、私どもでも先生のファンが年々増えています。 先生は人材育成コンサルタント&コーチとして忙しくご活躍されていながら、自ら再度大学生として学んでいらっしゃったり、音楽や芸術に多く触れられたり、美味しい食べ物情報にも詳しくていらっしゃったり・・・安心して研修をお任せできるのはもちろんですが、プライベートでもお会いするのが楽しみな素敵な女性です。 そしてここ数年続けていらっしゃるマラソンもお仕事の充実や美しさを維持されている秘訣のように感じています。
金融業O社 人事担当S様
コーチングがふんだんに盛り込まれ、そのやりとりに学ぶ受講生も多い
前田講師は、「実務でコミュニケーションをより良くしたい」、と切実に感じている受講生にとりまして、大変心強い存在です。「個」の状態、特徴を踏まえて、真摯に関わってくださる講師です。 自然体、等身大で関わってくださるので、受講者も自然体で、日頃の上司、部下とのやり取りを素直に思い返しながら、『より良いコミュニケーションを構築するために、今ここで、何を習得するか』ということに注力した、地に足のついた研修となります。 また、前田講師と受講者とのやり取りの中に、コーチングスキルがふんだんに盛り込まれていて、そのやりとりに学ぶ受講生も多く見受けられました。やはり、コーチングを実践されている講師から学ぶことができる、という受講者への信頼感は、なにものにも変えがたい説得力と迫力がありました。
電気ガス業T社 研修担当O様
受講生たちが、研修の後までネットワークを維持・拡大させている姿を見る
前田先生には、主として女性をターゲットにした研修でお世話になっております。私が感じる先生の研修の特徴は、「徹頭徹尾『受講生参加型』」である」ということで、その巻き込み方の巧みさには舌を巻くばかりです。 先生の研修の受講生たちが、研修の後までネットワークを維持・拡大させている姿を見るにつけ、研修が育む「絆」を感じます。今後とも、親しみやすい笑顔で、楽しくて、ためになる研修を期待しております。
金融業H社 人事担当S様
気が付くと引き込まれいる、素直に自然に納得できる
前田さんの研修は、一言で言うなら「派手さはないが、堅実」「確かなスキルに裏打ちされた研修」です。何かすごいパフォーマンスが行われるわけでは決してないのに、気がつくと引き込まれている、すごく素直に自然に納得している。
通信業A社 研修担当I様
存在感のある柔らかさ、一言でいえば…熱いそよかぜ
「講師である」という変に気負ったところがなく、かといって前田さんの発するメッセージはしっかりと心の中に残っている。あの存在感のある柔らかさはなかなか真似できません。前田さんの研修スタイルを一言でいえば・・・「熱いそよかぜ風」です。
通信業A社 研修担当T様
お問い合わせ
「○○対象の~という研修を行いたい」という具体的なご依頼の他、どのような育成方法がよいかわからないといったご相談でも構いません。
まずはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
貴社の状況に合わせた育成プログラム等のご提案をいたします。